この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月01日

エイプリルフール ジョーク祭!

今年もエイプリルフールがやってきた。
4月1日午前0時をまわると同時に、ネット企業やコンテンツ企業が、自社サービスなどを使ったさまざまなジョークネタを投入。
ネットユーザーを楽しませている。
Yahoo!JAPANや円谷プロ、まぐまぐなどエイプリルフール常連の企業に加え、今年はGoogle日本法人も独自のネタを投入した。


こんな記事があらわれる今日は、
エイプリルフール!

各社さまざまに見事なふざけっぷりが素晴らしい一日ですicon12

Yahoo!Japanは、トップページがインベーダーに侵略された――という設定で、ブラウザ上でインベーダーゲームのプレイができます。
さらにニューストピックには宇宙関連のニュースがズラリ。

小学館ではいつものドラえもんチャンネルが今日はスネオチャンネルに!
なんでスネオやねん~!とツッコミたくなりますね。
サイトジャックなら、どうもジャイアンの役に思えて。。。。


一年に一日だけちょっとふざけてみせる各社の粋が咲き乱れていますiconN11

しかし当社、ジャパンネットコーポレーション
エイプリルフールに嘘の一つもつかず、
誠実に営業しております。
カタイなんて言わず、ご来店下さいませ。
店内ではお客様の笑顔をいただくつもりです
icon06  


Posted by japannetwork at 18:00Comments(0)■■■旧:スタッフ日記

2008年04月01日

新年度!新車の慣らし運転は必要でしょうか?

4月になりましたiconN10
新年度ですね~。
新しい気持ちで始めましょうiconN19

この春から新車icon12を運転される方も多いことと思います。
では新車についてのギモンiconN05に触れてみます。

慣らし運転」って必要でしょうか?

慣らし運転は、人によって方法が様々なようなので、
一例を挙げさせてもらいます。
納車から走行距離1000~3000kmまでの間に、低いギアから高いギアまで満遍なく回して、各パーツやタイヤなどが走行に馴染むようにすること・・・・などといわれています。
平たく言うと、始めのうちは優しく運転するということですね。


で、これに対して
現代は生産工場の技術が上がっているので、慣らし運転は必要ない」や、
初期故障期対策として必要だ」とか、
諸説あります!

ということで数社ですが、メーカーの方針をご覧下さい。
  必要なし              ・・・・ トヨタ
  絶対ではないがしたほうがよい ・・・・ 日産、マツダ
  したほうがよい           ・・・・ホンダ、スズキ、スバル


ただ、日常の通勤や通学に乗る分ではそんなにハデな運転にはならないでしょうから、それで十分慣らせるかと思います。
また、慣らし運転をしてダメになるということもまずないと思います。(方法にもよりますが)
そして、慣らし運転をして慣れるのは、車だけではないとも思います。
ドライバーも自分の車に慣れてくるはずです

結局、必要なのか不要なのかは、各メーカーによっても違うことですし、明確な結論はでませんが、
大事にお車に乗りたいとお考えの皆様、
読んでくださってありがとうございますicon06

今年度もよろしくお願いしますiconN11  


Posted by japannetwork at 12:00Comments(2)■■■旧:スタッフ日記