2011年01月31日
同じ県内なのに、雪の差!
昨日・今日と天気予報の雪マークはなくなりませんが、
実際のお天気は晴れ。
凍るかも・・・と心配していた通勤路は凍らずよかったです。
出勤してスタッフ皆でお天気の話をしていたのですが、
「彦根より北のほう、スゴイらしいで!」
という情報が。

ネット上でライブカメラ映像を公開しているのを見てみると、
滋賀県内の数箇所の様子が映っていました。
木之本や高月は雪!
特に高月は雪で暗くて画面が認識しづらいような風景です。
それに比べると近江八幡は南国か?と思うような晴天。
まぁ、気温はすごく低いので寒くてしかたない状態ですが、
雪が積もっていない分、仕事しやすさはマシなので、
今日も一日がんばるぞ~!!
実際のお天気は晴れ。
凍るかも・・・と心配していた通勤路は凍らずよかったです。
出勤してスタッフ皆でお天気の話をしていたのですが、
「彦根より北のほう、スゴイらしいで!」
という情報が。

ネット上でライブカメラ映像を公開しているのを見てみると、
滋賀県内の数箇所の様子が映っていました。
木之本や高月は雪!
特に高月は雪で暗くて画面が認識しづらいような風景です。
それに比べると近江八幡は南国か?と思うような晴天。
まぁ、気温はすごく低いので寒くてしかたない状態ですが、
雪が積もっていない分、仕事しやすさはマシなので、
今日も一日がんばるぞ~!!
2011年01月30日
懐かしの石油ストーブ!
当社の休憩室には懐かしの石油ストーブがあります。
エアコンもあるのですが、
休憩室は事務所と別棟の、プレハブでできた建物なので、
それだけではとても間に合いません。
そこで、石油ストーブが活躍しています!

灯油を入れる手間はかかるけど、けっこう頼もしいんです。
「昔、町内の公民館にこんなんあったね~」
と、懐かしむスタッフ達。
しかしワタシの町の公民館は今でもこのタイプなのでした。
(町というより、村ですもの!)

エアコンもあるのですが、
休憩室は事務所と別棟の、プレハブでできた建物なので、
それだけではとても間に合いません。
そこで、石油ストーブが活躍しています!

(↑こういうのです)
灯油を入れる手間はかかるけど、けっこう頼もしいんです。
「昔、町内の公民館にこんなんあったね~」
と、懐かしむスタッフ達。
しかしワタシの町の公民館は今でもこのタイプなのでした。
(町というより、村ですもの!)

2011年01月30日
KUT-TUNののぼり到着!
昨日までの天気予報を見ていたら、
今日は一日雪マークでしたが・・・
今朝は晴れましたねー!
道、凍ってたらコワイなぁ~ と心配していたのも杞憂にすんでよかったです。

スズキ 新型ソリオの宣伝用に、
スズキから大きなKUT-TUNののぼり旗が到着しました。
2枚あるので、1枚は店内に。
もう1枚は外に貼りだすことに。
晴れたということで今日がチャンス!
と、ワイワイやっていたところ、
常連さんのお客様がお手伝いしてくださいました。
スタッフよりも几帳面に貼っていただいて、本当助かりました。
ありがとうございました!!
今日は一日雪マークでしたが・・・
今朝は晴れましたねー!
道、凍ってたらコワイなぁ~ と心配していたのも杞憂にすんでよかったです。
スズキ 新型ソリオの宣伝用に、
スズキから大きなKUT-TUNののぼり旗が到着しました。
2枚あるので、1枚は店内に。
もう1枚は外に貼りだすことに。
晴れたということで今日がチャンス!
と、ワイワイやっていたところ、
常連さんのお客様がお手伝いしてくださいました。
スタッフよりも几帳面に貼っていただいて、本当助かりました。
ありがとうございました!!
2011年01月29日
地元ケーブルTVにお得意様!
地元のケーブルTVのひとつ、
東近江ケーブル(スマイルネットでしたっけ?)は再放送が多く、
太郎坊さんの初詣風景が何回も流れました。
当社のスタッフにも、東近江市民でケーブル加入者がいるので、
こんな話が・・・
「太郎坊さんの初詣風景で、
初詣帰りの人たちがインタビューを受ける番組があって、
当社のお馴染の業者さんがインタビューされていた!」
・・・という話です。

その業者さんはとても親しみやすく、当社のスタッフ達と笑いながら会話をしたりすることの多い方です。
おぉッ!あの方が!と、沸く社内。
改まってインタビューを受けておられたということで大盛り上がり!
その番組の再放送も、最近は流れていないようですが、
今日は噂の業者さんご来店で、また盛り上がりました。
「サインはしーひんで~!」とテレてらっしゃった人気者、なんとも楽しいのでした。

東近江ケーブル(スマイルネットでしたっけ?)は再放送が多く、
太郎坊さんの初詣風景が何回も流れました。
当社のスタッフにも、東近江市民でケーブル加入者がいるので、
こんな話が・・・
「太郎坊さんの初詣風景で、
初詣帰りの人たちがインタビューを受ける番組があって、
当社のお馴染の業者さんがインタビューされていた!」
・・・という話です。

その業者さんはとても親しみやすく、当社のスタッフ達と笑いながら会話をしたりすることの多い方です。
おぉッ!あの方が!と、沸く社内。
改まってインタビューを受けておられたということで大盛り上がり!
その番組の再放送も、最近は流れていないようですが、
今日は噂の業者さんご来店で、また盛り上がりました。
「サインはしーひんで~!」とテレてらっしゃった人気者、なんとも楽しいのでした。

2011年01月29日
週末は極寒だそうで・・・
今朝、出勤しようと車に乗ると、フロントガラスが凍っていました。
寒いですね~
道は凍ってなかったので出勤はそんなに大変じゃなかったのですが、
朝礼後、会社の洗濯機をまわそうとすると水道が凍っていました。
しばらくして水が出るようになると、洗濯機を始動させ、
洗剤投入・・・・したのはいいけど、
粉の洗剤だったので、冷えた水に溶けず。
しかたないので、
流し台の蛇口から温水をバケツで運んで洗濯機へ。
いや~ほんと寒いですね~

天気予報によると、
今週末の寒さを耐え切れば、だんだんとマシになるそうです。
この辺の地域は天気予報では日曜日に雪マークがついていました。
今日中に買出しに行って、お家にこもる日曜日ってのもいいかもしれませんね。
当社と同じく日曜日も出勤される方、
出勤の際には足元にお気をつけください。
ともにがんばりましょー!
寒いですね~
道は凍ってなかったので出勤はそんなに大変じゃなかったのですが、
朝礼後、会社の洗濯機をまわそうとすると水道が凍っていました。
しばらくして水が出るようになると、洗濯機を始動させ、
洗剤投入・・・・したのはいいけど、
粉の洗剤だったので、冷えた水に溶けず。
しかたないので、
流し台の蛇口から温水をバケツで運んで洗濯機へ。
いや~ほんと寒いですね~

天気予報によると、
今週末の寒さを耐え切れば、だんだんとマシになるそうです。
この辺の地域は天気予報では日曜日に雪マークがついていました。
今日中に買出しに行って、お家にこもる日曜日ってのもいいかもしれませんね。
当社と同じく日曜日も出勤される方、
出勤の際には足元にお気をつけください。
ともにがんばりましょー!