2010年12月27日
2010年、ありがとうございました!
今年も当社、
ジャパンネットワークコーポレーション
スタッフブログにおつきあいいただきまして、
皆様 ありがとうございました!!
当社の年末年始の営業スケジュールです↓
2010年の営業は27日まで。
2010年12/28~2011年1/6を休業とし、
2011年は1/7から営業を開始!
初売りフェアを開催します。
初売りフェアでは、
ご来店のお客様に先着で福袋をプレゼント!
来年も、よろしくお願いします!!
2010年12月27日
2010年仕事納め、デッドorアライブ!
毎年、仕事納めの日は大掃除です!
己のデスクの中身を
要らない物と要る物とに分けてデッドorアライブ!
情けは無用、
デスクの中身に対して冷静に考えられるのは今日だけ。
(いつもはなんとなく捨てずにおいておく性分ですから)
不要なガラクタを一年間温めていただけの自分に気づきます。
なんでこんな物を大事にしまっておいたのでしょうかねー。。。
こんな物を眺めてみると、自分の一年間のマヌケさを目の当たりにした気分です。

ガラクタを出し切ってサッパリした後に、
さらに大きなデッドorアライブに挑戦です!
個人戦でマヌケさをさらけ出したら
次はいよいよ団体戦、皆で会社の物を片付けます!
血も涙もない、非情な戦い、捨てるものは捨てる!
これから皆で今年最後の仕事を終わらせてきます!!
己のデスクの中身を
要らない物と要る物とに分けてデッドorアライブ!
情けは無用、
デスクの中身に対して冷静に考えられるのは今日だけ。
(いつもはなんとなく捨てずにおいておく性分ですから)
不要なガラクタを一年間温めていただけの自分に気づきます。
なんでこんな物を大事にしまっておいたのでしょうかねー。。。
こんな物を眺めてみると、自分の一年間のマヌケさを目の当たりにした気分です。

(ほがらかな雰囲気でも気分はデッドorアライブ!)
ガラクタを出し切ってサッパリした後に、
さらに大きなデッドorアライブに挑戦です!
個人戦でマヌケさをさらけ出したら
次はいよいよ団体戦、皆で会社の物を片付けます!
血も涙もない、非情な戦い、捨てるものは捨てる!
これから皆で今年最後の仕事を終わらせてきます!!
2010年12月26日
年末年始、お車のご準備チェック!
学校は冬休み、
そろそろ休暇に入られる会社も多いかと思います。
お里帰りしたり、
せっかくの連休なんだからと遠出してみたり、
お車に乗られる方が増える時期です。
心得ておいてもらうと良いことを簡単に挙げておきます。

<バッテリー上がりに注意!>
気温が低くなるとバッテリー内の液体の温度も下がり、バッテリー能力も低下する傾向にあるため、12月と1月となる冬場は車のバッテリー上がりが多くなります。
バッテリーは使用環境によって劣化の状況やコンディションが変化するので、チェックを受けることをオススメします!
ディーラーや整備工場、ガソリンスタンドでもみてくれるはずです!
<滑り止めの準備は早めに>
積雪によるチェーン規制などが実施されることも予想されるため、降雪地域や山間部に出かける場合は必ずタイヤの滑り止め(タイヤチェーン、スタッドレスタイヤ)などの準備が必要です。
この辺りの地域だと、冬場は雪が積もるのでスタッドレスタイヤは必須アイテム。
冬になると女の子がブーツを履くように、お車のタイヤもスタッドレスに履き替えておきましょう!
<凍ったフロントガラスにご注意>
青空駐車した車のフロントガラスが凍っていることがあります。
熱湯をかけて溶かせば早い・・・なんて方法も聞きますが、オススメできません!
急激な温度差でガラスにひびが入る恐れがあります。
スクレイパーで落とすやり方も有効ですが、使用時にガラスに傷をつけないようにお気をつけください。
多少、時間はかかりますが、エンジンをかけて暖房をフロントガラスに効かせると溶けます。
市販の解氷スプレーもいいかもしれません。
皆様、冬のドライブにあったそれぞれのご準備をされ、
安全に乗っていただけますよう、お願い申し上げます!

そろそろ休暇に入られる会社も多いかと思います。
お里帰りしたり、
せっかくの連休なんだからと遠出してみたり、
お車に乗られる方が増える時期です。
心得ておいてもらうと良いことを簡単に挙げておきます。

<バッテリー上がりに注意!>
気温が低くなるとバッテリー内の液体の温度も下がり、バッテリー能力も低下する傾向にあるため、12月と1月となる冬場は車のバッテリー上がりが多くなります。
バッテリーは使用環境によって劣化の状況やコンディションが変化するので、チェックを受けることをオススメします!
ディーラーや整備工場、ガソリンスタンドでもみてくれるはずです!
<滑り止めの準備は早めに>
積雪によるチェーン規制などが実施されることも予想されるため、降雪地域や山間部に出かける場合は必ずタイヤの滑り止め(タイヤチェーン、スタッドレスタイヤ)などの準備が必要です。
この辺りの地域だと、冬場は雪が積もるのでスタッドレスタイヤは必須アイテム。
冬になると女の子がブーツを履くように、お車のタイヤもスタッドレスに履き替えておきましょう!
<凍ったフロントガラスにご注意>
青空駐車した車のフロントガラスが凍っていることがあります。
熱湯をかけて溶かせば早い・・・なんて方法も聞きますが、オススメできません!
急激な温度差でガラスにひびが入る恐れがあります。
スクレイパーで落とすやり方も有効ですが、使用時にガラスに傷をつけないようにお気をつけください。
多少、時間はかかりますが、エンジンをかけて暖房をフロントガラスに効かせると溶けます。
市販の解氷スプレーもいいかもしれません。
皆様、冬のドライブにあったそれぞれのご準備をされ、
安全に乗っていただけますよう、お願い申し上げます!
2010年12月26日
サンタクロースを片付けろ!
クリスマス仕様になっていた当社。
今年はクリスマスグッズに新しい仲間がやってきました。
空気で膨らむサンタさんです。
しかも、
このサンタさんは下の箱(煙突だと思われます)から
ゆっくりと上がってきたり下がっていったりします。

ちょっと泥棒みたい!
同じサンタさんが某アイスクリーム店でも活躍中と
噂のドロボ・・・いや、サンタさん。
ゆっくり出入りしている姿と、顔つきがおもしろいので大人の方に好評です。
子供さんには・・・・ちょっとこわいかもしれませんね。
来年まで箱に詰めときます。
サンタさん、出入りおつかれさまでした。
今年はクリスマスグッズに新しい仲間がやってきました。
空気で膨らむサンタさんです。
しかも、
このサンタさんは下の箱(煙突だと思われます)から
ゆっくりと上がってきたり下がっていったりします。
ちょっと泥棒みたい!
同じサンタさんが某アイスクリーム店でも活躍中と
噂のドロボ・・・いや、サンタさん。
ゆっくり出入りしている姿と、顔つきがおもしろいので大人の方に好評です。
子供さんには・・・・ちょっとこわいかもしれませんね。
来年まで箱に詰めときます。
サンタさん、出入りおつかれさまでした。
2010年12月25日
駆除に追われる半日でした・・・
この師走の忙しいさなか、
お昼すぎから、ワタシのデスクのPCに現れたウィンドウに
トロイの木馬を検出しましたのメッセージが・・・!
ウイルス??!
トロイの木馬を見つけて退治したから再起動してね・・・
というような内容のウイルスバスターからの報告だったのですが、
再起動してもまた出てくる同じウインドウ。。。。

こりゃピンチかも~!
実際に困ったことといえば、ウインドウが出てくるってことだけなのですが、
もし他のPCに感染させてしまっては迷惑!
やっつけないと~!!
というわけで半日、駆除にかかっておりました。
なんか、疲れました~!!
お昼すぎから、ワタシのデスクのPCに現れたウィンドウに
トロイの木馬を検出しましたのメッセージが・・・!
ウイルス??!
トロイの木馬を見つけて退治したから再起動してね・・・
というような内容のウイルスバスターからの報告だったのですが、
再起動してもまた出てくる同じウインドウ。。。。

こりゃピンチかも~!
実際に困ったことといえば、ウインドウが出てくるってことだけなのですが、
もし他のPCに感染させてしまっては迷惑!
やっつけないと~!!
というわけで半日、駆除にかかっておりました。
なんか、疲れました~!!