2012年06月30日
今日は電気自動車用電源の工事です!
100%電気自動車の
三菱
アイミーブ
ミニキャブミーブ
当社に交替で入庫しては
ご試乗してもらえるようになっています。
今まで当社には充電設備がなく、
充電は三菱さんでしてもらっていました。
充電設備といっても、
家庭用の100V電源(または200V)を少し加工するだけで完成です。
大掛かりな工事というわけではありません。
当社もいよいよ充電設備を用意しようと、
今日、100Vの充電設備を設置します!!

今のところ、
三菱 日産の電気自動車に対応しております。
維持が気になる電気自動車。
充電の様子が見られるようになりますよ~!
お気軽にご来店くださいませ
三菱
アイミーブ
ミニキャブミーブ
当社に交替で入庫しては
ご試乗してもらえるようになっています。
今まで当社には充電設備がなく、
充電は三菱さんでしてもらっていました。
充電設備といっても、
家庭用の100V電源(または200V)を少し加工するだけで完成です。
大掛かりな工事というわけではありません。
当社もいよいよ充電設備を用意しようと、
今日、100Vの充電設備を設置します!!

今のところ、
三菱 日産の電気自動車に対応しております。
維持が気になる電気自動車。
充電の様子が見られるようになりますよ~!
お気軽にご来店くださいませ
2012年06月29日
エアコン合戦、、もうヤダヤダ!
今年は今のところ梅雨のわりにはそんなに雨が続きませんねー。
もしかしたら近畿地方はこれから降り続くのでしょうか?
今日はよく晴れて暑い日になりましたが、
当社の事務所ではエアコンの温度設定や窓の開閉がこまめに繰り返されています。
そう、デスクによくある風景、
エアコン合戦なのです!
男性スタッフの大半は暑がり、
女性スタッフの大半は寒がる・・・
これはどこのデスクにも起こりがちな設定温度や風向きをめぐる争い…

もう揉めるのはイヤ!
と思いながら、それでも体調管理につながることなので、ガマンしてばかりもいられません。
なんとか折衷案を探すことが、仕事の一つになったりもするわけです。
ちょうどいい解決策をご存知でしたら、
どうかご一報くださいませ!
もしかしたら近畿地方はこれから降り続くのでしょうか?
今日はよく晴れて暑い日になりましたが、
当社の事務所ではエアコンの温度設定や窓の開閉がこまめに繰り返されています。
そう、デスクによくある風景、
エアコン合戦なのです!
男性スタッフの大半は暑がり、
女性スタッフの大半は寒がる・・・
これはどこのデスクにも起こりがちな設定温度や風向きをめぐる争い…

もう揉めるのはイヤ!
と思いながら、それでも体調管理につながることなので、ガマンしてばかりもいられません。
なんとか折衷案を探すことが、仕事の一つになったりもするわけです。
ちょうどいい解決策をご存知でしたら、
どうかご一報くださいませ!
2012年06月28日
サロペット、オーバーオール、つなぎ・・・
数年前から女の子のカジュアルなファッションアイテムとして、
つなぎをサロペットと巷では呼んでいるようですが…
サロペット、
オーバーオール、
つなぎ
これらは同じ意味なんですねぇ!

どうやら
サロペットはフランス語の呼び方、
オーバーオールはイギリス・アメリカ、
つなぎは日本。
同じものを指していたようです。
てっきり、
若い女の子が着ているとサロペット、
こどもが着ているとオーバーオール、
作業のために着ているとつなぎ、
…かと思っておりました。
その話を整備士さんにしたら、
「じゃあ、俺らの着てるこれもサロペットやったんかー」
と仰ってました。
呼び方が違うだけなのに、
急にさわやかさが増していい感じです!
つなぎをサロペットと巷では呼んでいるようですが…
サロペット、
オーバーオール、
つなぎ
これらは同じ意味なんですねぇ!

どうやら
サロペットはフランス語の呼び方、
オーバーオールはイギリス・アメリカ、
つなぎは日本。
同じものを指していたようです。
てっきり、
若い女の子が着ているとサロペット、
こどもが着ているとオーバーオール、
作業のために着ているとつなぎ、
…かと思っておりました。
その話を整備士さんにしたら、
「じゃあ、俺らの着てるこれもサロペットやったんかー」
と仰ってました。
呼び方が違うだけなのに、
急にさわやかさが増していい感じです!

2012年06月27日
作業着も、衣替えです!
当社は車屋。
整備士さん達は作業着を着てお仕事をするのですが、
夏は暑いんですよねー。
長袖のつなぎですから、
体を動かすお仕事なので、そりゃもう暑いのなんの…!
事務スタッフ達はデスクワーク中心なので、
エアコンの温度設定での、希望の温度に差が出ています。
そんななか、
いよいよつなぎも衣替え!

腕ごとカバーしたタイプから、
肩ヒモのタイプに。
衣替えは、整備士さん達のおしゃれ心が前面に出て、楽しい雰囲気です!
整備士さん達は作業着を着てお仕事をするのですが、
夏は暑いんですよねー。
長袖のつなぎですから、
体を動かすお仕事なので、そりゃもう暑いのなんの…!
事務スタッフ達はデスクワーク中心なので、
エアコンの温度設定での、希望の温度に差が出ています。
そんななか、
いよいよつなぎも衣替え!

腕ごとカバーしたタイプから、
肩ヒモのタイプに。
衣替えは、整備士さん達のおしゃれ心が前面に出て、楽しい雰囲気です!
2012年06月25日
デスクに置いた紙が湿ってるのはナゼ??!
当社の事務所は保険専用の部屋(通称:ほけん室)が設けられています。
大きな事務所に小さなほけん室がくっついてあるのを扉で仕切ってあるつくりです。
この時期、保険のデスクでは不思議な現象がたびたび起こります。
朝、出勤すると、デスクの上に置いてあった紙という紙が湿っているのです。
湿ってシワが寄った紙。
昨晩、一体、なにが起こったのでしょう?

・・・怪奇現象???
どうやら、ほけん室は空気の流れが悪く、
湿気が溜まりやすくなっているようです。
梅雨のこの時期だと、外からの湿気が進入して、デスクの上においてあるメモ用紙などが湿気てしまうようです。
一度湿った紙を元に戻すのは大変です。
でも大事な情報はデスクの上に置きっぱなしにはしないので、湿気てなくてよかったです。
大きな事務所に小さなほけん室がくっついてあるのを扉で仕切ってあるつくりです。
この時期、保険のデスクでは不思議な現象がたびたび起こります。
朝、出勤すると、デスクの上に置いてあった紙という紙が湿っているのです。
湿ってシワが寄った紙。
昨晩、一体、なにが起こったのでしょう?

・・・怪奇現象???
どうやら、ほけん室は空気の流れが悪く、
湿気が溜まりやすくなっているようです。
梅雨のこの時期だと、外からの湿気が進入して、デスクの上においてあるメモ用紙などが湿気てしまうようです。
一度湿った紙を元に戻すのは大変です。
でも大事な情報はデスクの上に置きっぱなしにはしないので、湿気てなくてよかったです。