2007年05月31日
ガソリン値上げ
さて5月も本日で終了です。明日から6月ですが、大きな問題が…
ガソリン価格の値上げです。
私は
セルフスタンドでプリカを使い購入していますが、現在(5/31)レギュラー
125/Lです。全国的には安い方ですが、やはり値上げはキツイ
これから
暑くなりエアコンを使う時期なだけに、この値上げはいかがなものか、
多少なりとも蓄えはあるハズだろうに、原油価格が上がると直ぐに値上げするよなぁ、
高級寿司屋の
マグロじゃあるまいし、なんで時価なんだろう

ガソリン価格の値上げです。
私は



これから

多少なりとも蓄えはあるハズだろうに、原油価格が上がると直ぐに値上げするよなぁ、
高級寿司屋の


2007年05月28日
不正改造車排除運動
5月も、もう終了です。
春の交通安全運動が終了したばかりですが。
6月の1ヶ月間は「不正改造車を排除する運動」および「ディーゼルクリーン・キャンペーン」強化月間です
さて、不正改造にはどのようなものがあるのか、代表的な例を挙げてみます。
1:ランプ類の変更
ウィンカーやブレーキランプなどのランプ類は、点灯時の色や点滅の有無が
保安基準により決められています。
ウィンカー=橙色 点滅速度は1分間に60~120回の範囲内です
高速点灯や色の変更は禁止されています。
ブレーキランプ=赤色 自動的に点滅したり色の変更は禁止されています。
また、車両のよってコンビネーションランプ内にリフレクターが付いているものがあります、
白色レンズなどに変更した場合はリフレクターの有無にも注意が必要です。
2:着色フィルムの貼付け
フロントウィンドウ、運転席・助手席のサイドウィンドウへの濃い色(可視光線透過率70%未満)の
着色フィルムの貼付けは禁止されています。
3:マフラーの切断・消音器の取り外し
マフラーからの排気音には騒音値規制と言うものがあります、厳密には自動車の年式や
エンジンの位置により違いがあるのですが、最近の車(乗用車)では96デシベル以下が
範囲内となります。古い車でも100デシベルを超えたらアウトと思ってください。
上記以外にもありますが、特に注意してもらいたいのが、
重点取締り項目としている「着色フィルムの貼付け」と「基準不適合マフラー」ですね。
まぁ車検も通りませんし、6月だけでなく、いつも安全な車で安全な運転を心がけてください
春の交通安全運動が終了したばかりですが。
6月の1ヶ月間は「不正改造車を排除する運動」および「ディーゼルクリーン・キャンペーン」強化月間です

さて、不正改造にはどのようなものがあるのか、代表的な例を挙げてみます。
1:ランプ類の変更
ウィンカーやブレーキランプなどのランプ類は、点灯時の色や点滅の有無が
保安基準により決められています。
ウィンカー=橙色 点滅速度は1分間に60~120回の範囲内です
高速点灯や色の変更は禁止されています。
ブレーキランプ=赤色 自動的に点滅したり色の変更は禁止されています。
また、車両のよってコンビネーションランプ内にリフレクターが付いているものがあります、
白色レンズなどに変更した場合はリフレクターの有無にも注意が必要です。
2:着色フィルムの貼付け
フロントウィンドウ、運転席・助手席のサイドウィンドウへの濃い色(可視光線透過率70%未満)の
着色フィルムの貼付けは禁止されています。
3:マフラーの切断・消音器の取り外し
マフラーからの排気音には騒音値規制と言うものがあります、厳密には自動車の年式や
エンジンの位置により違いがあるのですが、最近の車(乗用車)では96デシベル以下が
範囲内となります。古い車でも100デシベルを超えたらアウトと思ってください。
上記以外にもありますが、特に注意してもらいたいのが、
重点取締り項目としている「着色フィルムの貼付け」と「基準不適合マフラー」ですね。
まぁ車検も通りませんし、6月だけでなく、いつも安全な車で安全な運転を心がけてください

2007年05月09日
4月の新車販売台数 発表
久々の更新です。
このたび、「4月の新車販売台数」が発表されました。
堂々1位に輝いた
メーカーは……、
やっぱり世界のトヨタ
(103,185台)
以下、2位 スズキ(50,951)
3位 ホンダ(47,549)
4位 ダイハツ(46,294)
5位 日産(40,233)
乗用車車名順位では、1位 カローラ(9,609)
2位 ヴィッツ(8,709)
3位 フィット(7,268)
コンパクトカーが上位を占めてます。
また、10位以内の7車種がトヨタ車という状況。
日本でトヨタに乗ったことの無い人はいるのでしょうか
軽自動車車名順位では、1位 ワゴンR(17,185)
2位 ムーブ(15,192)
3位 ミラ(9,104)
やはり強い「ワゴンR」、これで3ヶ月連続のトップです
販売台数ではカローラよりも、ワゴンRやムーブの方が多い状況、
まだまだ軽自動車の勢いは衰えそうにありません。
このたび、「4月の新車販売台数」が発表されました。
堂々1位に輝いた

やっぱり世界のトヨタ

以下、2位 スズキ(50,951)
3位 ホンダ(47,549)
4位 ダイハツ(46,294)
5位 日産(40,233)
乗用車車名順位では、1位 カローラ(9,609)
2位 ヴィッツ(8,709)
3位 フィット(7,268)
コンパクトカーが上位を占めてます。
また、10位以内の7車種がトヨタ車という状況。
日本でトヨタに乗ったことの無い人はいるのでしょうか

軽自動車車名順位では、1位 ワゴンR(17,185)
2位 ムーブ(15,192)
3位 ミラ(9,104)
やはり強い「ワゴンR」、これで3ヶ月連続のトップです

販売台数ではカローラよりも、ワゴンRやムーブの方が多い状況、
まだまだ軽自動車の勢いは衰えそうにありません。
2007年05月05日
夏に向けて
GWも明日で終わりです。しかし夏はすぐそこまで来てます!
5月ながら本日、初クーラーです。文明機器万歳!
さて、GWの次の大型連休といえば夏休みですが、夏も家族や友達とお出かけをお考えの方、
このようなお車はいかがですが?

フルエアロで決めたエスティマですが、外見だけでなく装備も手が込んでます!
最新のHDDナビと後席ディスプレイ!それに加え広い車内で、運転手も後席の方も快適!

夏休みまでに1度見にいらしては?
5月ながら本日、初クーラーです。文明機器万歳!
さて、GWの次の大型連休といえば夏休みですが、夏も家族や友達とお出かけをお考えの方、
このようなお車はいかがですが?

フルエアロで決めたエスティマですが、外見だけでなく装備も手が込んでます!
最新のHDDナビと後席ディスプレイ!それに加え広い車内で、運転手も後席の方も快適!

夏休みまでに1度見にいらしては?
2007年05月04日
洗車=日焼け
本日は大変暑かったです!
こういう日は洗車日和ですが、車が綺麗になるほど肌は黒く…。
袖をまくっていたため、見事な半袖焼けです。
本日クルマでお出掛けの方も、右腕だけ焼けてはいませんか?
5月とはいえ、太陽の下に出ればもう夏!
しみじみ太陽の力は偉大だと思いました。
こういう日は洗車日和ですが、車が綺麗になるほど肌は黒く…。
袖をまくっていたため、見事な半袖焼けです。
本日クルマでお出掛けの方も、右腕だけ焼けてはいませんか?
5月とはいえ、太陽の下に出ればもう夏!
しみじみ太陽の力は偉大だと思いました。