この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月24日

旧ドイツ車でサンタクロース登場!

ドイツ東部フィヒテンヴァルデ近郊の森。
クリスマス仕様の旧東独車トラバントに乗って現れたのは、
サンタクロースのおじちゃんです!!




この方は、アルバート・ニーマイヤー(Albert Niemeyer)さん。
70歳です。
現在、年金生活を送っていらっしゃるそうですが、
なんと!50年以上もサンタクロースを続けていらっしゃるのです!



しかしこのサンタさん、一風変わってます。
乗り物がトナカイのソリじゃなくて、トラバント。
荷物を運ぶに便利そうですよね。
なんで・・・・??

とは思いますが、ここはあえて追求せず、
サンタさん、ありがとう~!!の気持ちでお見送りしましょう!


・・・給油とか、洗車とか、車検とか、
サンタさんに限っては気にしない気にしない!



メリークリスマス!!!  


Posted by japannetwork at 18:00Comments(0)■■■旧:スタッフ日記

2009年12月24日

クリスマス!車でケーキを持ち帰るコツ。

クリスマスイブですねー!
皆さま、一年間“イイ子”にしてらっしゃいましたかー?
サンタさん来てくれるかな~??

今日の帰りにケーキを買って持って帰るという方も多いと思います。
車でケーキを持って帰るのって、案外コツがいるんですよね~!
カーブや曲がり角でケーキの箱が滑って、中身が崩れてグチャっとなったりしたら、もう無念で無念で



さて、そのコツは、
タオルシートベルトを利用することです。
ケーキの下にクッションになるようにタオルを敷いて、
シートベルトで固定する方法
です。
シートベルトは助手席がオススメです。
あまり無理な方向に力がはたらくと、それが原因でケーキを傾けることになるので要注意。

最善としては。
タオルを下に敷いたケーキの入った箱を、さらに一回り大きな箱に入れ、シートベルトで固定することです。
ケーキだけじゃなく、割れ物を運ぶときなんかも使える方法ですね。


いつもケーキを運ぶ気持ちで安全運転したいものです。





  


Posted by japannetwork at 12:00Comments(0)■■■旧:スタッフ日記