この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月01日

イルミネーション 地元編

滋賀県蒲生郡安土町に店舗を構えている当社。

地元である安土町、JR安土駅周辺では毎年年末イルミネーションが施されます。





開催期間は2009年12月5日~2010年1月11日
点灯時間は17:00~22:45予定です。


主催者は安土町商工会
問い合わせ先も安土町商工会
(イベント中止などの情報はご自身で詳しくご確認ください。)



あづちイルミネーションが今年も行われます。
商工会により駅前活性化を目指し始められ今年で10年目。
ブルーのLEDライトを中心に、駅前ロータリーがライトアップされます。
初日は17時から点灯式が行われるほか、
同日15時からは、駅前ミニ楽市も開催され、大鍋や特産品の販売が行われる予定です。


地元のイルミネーションなら、気が向いたときにフラっと。
会社帰りにフラっと。
気軽に見に行けるのがいいですね★






  


Posted by japannetwork at 18:00Comments(0)■■■旧:スタッフ日記

2009年12月01日

乗車中のタバコに罰則!イタリア

イタリアでは、車の運転中の喫煙を禁止する法案が国会上院委員会に提出されました。
集中力低下による事故を防ぐと同時に、同乗者を受動喫煙から守るのが目的。


法案が可決されると、運転中にタバコに火をつけた時点で違反の対象となります。
違反者には250ユーロ(約3万2000円)の反則金と、5点の減点。
未成年者が同乗しているにもかかわらず、喫煙した乗員には500ユーロ(6万4000円)の反則金が課せられます。


イタリアでは2003年から点数制が導入され、各ドライバーには基本的に20点が与えられています。
5点減点は、ハンズフリー装置なしで携帯電話を使用したときの減点と同じ。


今後この法案は、委員会で可決・否決の投票が行なわれ、可決されると上院、下院の順で進む予定です。
イタリアでは同様の法案が2008年にも提出されたが、廃案となった過去があります。


タバコを吸う際、運転中では不注意で事故を招くことが多いのです。
ちなみにイギリスでは、すでに2007年の道交法改正で運転中の喫煙が禁止されています!


法で規制される以前に、運転中のマナーについて各ドライバーが心がけなければいけないことですよね。
自分だけの道でもない、事故は誰にでも起こる可能性がある、と、皆が心に留めておきたいものです。







  


Posted by japannetwork at 12:00Comments(0)■■■旧:スタッフ日記