2010年10月09日
天気予報の「雨、ときどき止む」??!
昨日の夜、たまたま見ていた天気予報で、
「雨、ときどき止む」という表現を聞きました。
ふだん見ている天気予報では聞いたことのなかった表現だったので、新鮮でした。
雨が基本一日中降って、たまに止むこともある・・・ということでしょうかね。

「雨ときどき曇り」とも言えるのですが、
「曇りときどき雨」との区別を明確にするため「雨ときどき曇り」をなるべく使わないようにしている番組もあるのだそうです。
知らなかった~!!
この雨も体育の日には止むとの予報が多いですね!
「雨、ときどき止む」という表現を聞きました。
ふだん見ている天気予報では聞いたことのなかった表現だったので、新鮮でした。
雨が基本一日中降って、たまに止むこともある・・・ということでしょうかね。

「雨ときどき曇り」とも言えるのですが、
「曇りときどき雨」との区別を明確にするため「雨ときどき曇り」をなるべく使わないようにしている番組もあるのだそうです。
知らなかった~!!
この雨も体育の日には止むとの予報が多いですね!

2010年10月09日
気球が飛ぶ町に住んでいます!
当社の保険担当Kさんの日記です。
先日、Kさんから「気球の音で目が覚める」という話を聞いて
「え?!気球??」とすっかり興味津々のワタシに
Kさんが見せてくださった写真とともに。
Kさんお住まいの町は気球の発着地になっているようです。
これは珍しい!
そしてキレイな風景です!!
************************
我が家からすると・・・
気球といえば、寒くなれば土日には必ず何機もあがっているから、当たり前の光
景。

しかもボーボーとバルーン内に熱風を送るバーナーの音で目が覚めるほどの近距
離!
会話が出来ちゃったりもします!
もう何十年と見慣れた光景なのに、気球の音が聞こえてくると毎回ワクワクする
んですよネ~♪
気球を見るのに、ふと空を見ると、晴天の青空!
なんやら心が浄化されます。
気球のおかげで心もリフレッシュ!

そして、
気球といえばハイエースバン!(他車種もありますが・・・)
気球本体や燃料を運んでいるので、気球が飛んでいる下には、そういう車があと
を追うように走行しています。
子供と一緒に、気球が何機飛んでいるか数えるのも楽しいけど、
『あの車は、あの気球!』と、ペアを探し当てるのも楽しかったり!
今年も、11月末に琵琶湖横断熱気球レースが開催されます!

気球と話せるなんて、スゴイ経験ですよね!
こんなにキレイな写真、まるでフィルム会社のコマーシャルみたい!
Kさん、ありがとうございました!
先日、Kさんから「気球の音で目が覚める」という話を聞いて
「え?!気球??」とすっかり興味津々のワタシに
Kさんが見せてくださった写真とともに。
Kさんお住まいの町は気球の発着地になっているようです。
これは珍しい!
そしてキレイな風景です!!

我が家からすると・・・
気球といえば、寒くなれば土日には必ず何機もあがっているから、当たり前の光
景。
しかもボーボーとバルーン内に熱風を送るバーナーの音で目が覚めるほどの近距
離!
会話が出来ちゃったりもします!
もう何十年と見慣れた光景なのに、気球の音が聞こえてくると毎回ワクワクする
んですよネ~♪
気球を見るのに、ふと空を見ると、晴天の青空!
なんやら心が浄化されます。
気球のおかげで心もリフレッシュ!
そして、
気球といえばハイエースバン!(他車種もありますが・・・)
気球本体や燃料を運んでいるので、気球が飛んでいる下には、そういう車があと
を追うように走行しています。
子供と一緒に、気球が何機飛んでいるか数えるのも楽しいけど、
『あの車は、あの気球!』と、ペアを探し当てるのも楽しかったり!
今年も、11月末に琵琶湖横断熱気球レースが開催されます!
************************
気球と話せるなんて、スゴイ経験ですよね!
こんなにキレイな写真、まるでフィルム会社のコマーシャルみたい!
Kさん、ありがとうございました!