2008年11月24日
普通車とトラックじゃワイパーの動きが結構ちがうのは?
周りを走っている車を見てるとワイパーの動きがそれぞれに違うことに気づきますよね。
そりゃ車の形が違うんだから、ワイパーもそれに合わせて動かないとね。
特にトラックと普通車では大きく動き方が違っているように思えます。
トラックって、フロントウインドウのわりと上の辺まで拭くんです。
ガラスが大きいのは大きいのですが、視界確保に必要なのかちょっとギモンでした。
トラックがガラスの上の方まで拭くのはどんな意味があるんでしょうか?

調べてみると・・・・
一般的な乗用車ではバックミラー(ドアミラー)をドアの窓越しに見ます。
それに対し、
バスやトラックではバックミラー(サイドミラー)をフロントウインドウ越しに見ます。
ですから、左上の部分が拭けないワイパーの動きでは困るのです。
バックミラーをみるためだったというワケです。
上記はあくまでも一般的な位置や動きであることを仮定しており、
車種による差異は考慮しておりません
そりゃ車の形が違うんだから、ワイパーもそれに合わせて動かないとね。
特にトラックと普通車では大きく動き方が違っているように思えます。
トラックって、フロントウインドウのわりと上の辺まで拭くんです。
ガラスが大きいのは大きいのですが、視界確保に必要なのかちょっとギモンでした。
トラックがガラスの上の方まで拭くのはどんな意味があるんでしょうか?

調べてみると・・・・
一般的な乗用車ではバックミラー(ドアミラー)をドアの窓越しに見ます。
それに対し、
バスやトラックではバックミラー(サイドミラー)をフロントウインドウ越しに見ます。
ですから、左上の部分が拭けないワイパーの動きでは困るのです。
バックミラーをみるためだったというワケです。
上記はあくまでも一般的な位置や動きであることを仮定しており、
車種による差異は考慮しておりません
Posted by japannetwork at 12:00│Comments(2)
│■■■旧:スタッフ日記
この記事へのコメント
バスのワイパー・・・開いたり閉じたり動くんですよね・・・
Posted by MOMO-TARO at 2008年11月24日 20:29
おはようございます。
一般の車両と違った動きをするので見てて興味深いですね。
多くのバスの場合、「かに道楽」の巨大かに看板を連想してしまいます。
♪と~れとれ ぴ~ちぴち
バスワイパー ・・・・・
ありがとうございました!!
一般の車両と違った動きをするので見てて興味深いですね。
多くのバスの場合、「かに道楽」の巨大かに看板を連想してしまいます。
♪と~れとれ ぴ~ちぴち
バスワイパー ・・・・・
ありがとうございました!!
Posted by japannetwork
at 2008年11月28日 09:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。