この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年03月12日

ライダーの車


先にご紹介しましたウルトラマンタロウの車は斬新でしたね。
あのインパクトの凄さ!

特撮モノつながりで、仮面ライダーシリーズにも触れてみましょう。
少し前のシリーズになりますが、
仮面ライダー響鬼について。


私、響鬼 大好きだったんです。
毎週笑えて、大人向けコメディみたいな要素が色濃かったシリーズでした。
主役の響鬼役が細川茂樹、レギュラーで下条アトムや(頻繁)ゲストの布施明も出演してて、キャスティングも絶妙で。

さて、響鬼さんですが、
主役ライダーのクセにバイクの免許をもっていなかったんです!
なので移動は車です。

どうやら車の免許もなかったのか、
仲間の女の子が運転する車に乗せてもらってました。
ライダーではなく助手席係ですね。

番組途中のある日、後輩ライダーのバイクを見て、自分も乗りたくなり免許を取りに行きました。
やっとライダーです。


今日の画像は響鬼さんが移動時に乗せてもらっていた車。
ホンダ エレメント
オリジナルペイントでの登場でした。
ライダー仲間の轟鬼と斬鬼が移動に使っていたのも、同じくエレメントで、オリジナルペイントがかっこいいコチラを掲載しました

ライダーやのにバイクに乗れなかったライダー。
車では助手席に座るライダー。
後輩に運転を教わるライダー。


また別のインパクトがあります。
  


Posted by japannetwork at 18:00Comments(0)■■■旧:スタッフ日記

2008年03月12日

ウルトラの車


物凄いデザインの車を紹介します。

この写真の、
ラビットパンダ号です!

ウルトラマンタロウに出てきたものです。


タロウこと東光太郎が所属していた、地球外からの脅威に立ち向かう特殊編成部隊ZATの小型特捜車なんです。

ベースはバモスホンダ。
フロントノーズに高性能レーダーを装備するなど主にパトロールに使われました。
その奇抜でかわいい様なデザインらしからぬ強固な装甲を誇り、対怪獣用レーザー砲、バズーカ砲も搭載されているなど戦闘車両としても威力を発揮。
強力な放電装置もついています。
全長3.8m、全幅1.51m、全高2.75mで乗員2名。



コレに乗ってパトロール、恥ずかしかったでしょうね。
目立ってしかたないですもんね。

  


Posted by japannetwork at 12:00Comments(0)■■■旧:スタッフ日記