2008年04月22日
車の窓のところにあるポッチ。

昔の車はほとんどコレを手で一つずつロックしていましたね。
ドアロックノブ。
最近ではあまり見かけなくなってきましたが、
いまだにこのタイプを採用している車種もあります。
といってもちゃんと集中ロックですし、
キーレスだったりもしますね。
今ではどちらかというと、ドアハンドルのところに組み込んであるタイプが主流なのかな。
写真のタイプのメリットは車外から見てロックがかかっているか確認できることです。
しかし防犯面からそれは懸念されがちです。
便利なんやけど、心配。。。。
これが集中ロックになったときには「すごい便利!」と驚いたものです。
Posted by japannetwork at 18:00│Comments(2)
│■■■旧:スタッフ日記
この記事へのコメント
こんばんは。このタイプのドアロックノブは防犯面とワイヤレスドアロック普及によりインナードアハンドル部に設置する車が多いですね。現行のカローラなどはインナードアハンドルとドアロックノブがコスト削減の為に?一体化しています
Posted by ESTIMA X at 2008年04月22日 20:05
そうですね、引っ張りにくくなっていますしね。
車上荒らしが多いのも、ほんと無くなってほしいですねー。
ありがとうございました。
車上荒らしが多いのも、ほんと無くなってほしいですねー。
ありがとうございました。
Posted by japannetwork
at 2008年04月24日 09:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |