2010年12月18日
充電式の湯たんぽを使っています!
お布団の中も冷たい時期になりました。
電気毛布や電気あんか、湯たんぽなどなど、
温かい睡眠環境を求めていろいろ探求してしまいますよね!
ワタシが愛用しているのは
充電式の湯たんぽです。
お湯を沸かして入れる湯たんぽでもなく
レンジでチンする湯たんぽでもなく、充電式!
(もはや“湯”たんぽとは言いがたいのですが・・)
コンセントで20分ほど充電したら温かくなって、
6~7時間は保温されます。
湯たんぽで言う、お湯にあたるところがジェルのような感覚で柔らかく、
お布団の中でもぞもぞ足にあたったりしても気持ちの良いものです。

そんな話を会社でしていたら、
保険担当のCチャンも使っているとのこと!
おぉッ!同志!
ということで、毎晩、湯たんぽ(充電式)を触りながら、
Cチャンも今頃同じことをしてるのかなぁ・・・とうれしくなっています。
充電式、けっこうオススメです!
低温やけどにご注意!

電気毛布や電気あんか、湯たんぽなどなど、
温かい睡眠環境を求めていろいろ探求してしまいますよね!
ワタシが愛用しているのは
充電式の湯たんぽです。
お湯を沸かして入れる湯たんぽでもなく
レンジでチンする湯たんぽでもなく、充電式!
(もはや“湯”たんぽとは言いがたいのですが・・)
コンセントで20分ほど充電したら温かくなって、
6~7時間は保温されます。
湯たんぽで言う、お湯にあたるところがジェルのような感覚で柔らかく、
お布団の中でもぞもぞ足にあたったりしても気持ちの良いものです。

そんな話を会社でしていたら、
保険担当のCチャンも使っているとのこと!
おぉッ!同志!
ということで、毎晩、湯たんぽ(充電式)を触りながら、
Cチャンも今頃同じことをしてるのかなぁ・・・とうれしくなっています。
充電式、けっこうオススメです!
低温やけどにご注意!

Posted by japannetwork at 18:00│Comments(0)
│■■■旧:スタッフ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。