2008年07月12日
ナンバープレートに赤斜線・・・・なに?
車のナンバープレートに赤い斜線、
都道府県名、市町村名が記されているのをみたことありませんか?
こんなん↓

赤い斜線が何とも意味深ですが・・・・
あれは何なのでしょうか?
正式名称は『自動車臨時運行許可番号標』といいます。
通称「仮ナンバー」。
仮ナンバーは、その名の通り「本来は公道で運転できない車を、仮に運転する時のナンバー」です。
全国の市町村で発行されています。
ナンバーの盗難被害に遭った場合などで、正規のナンバーを取りに陸運支局に移動する為に使用します。
本来は道路運送車両法で定められている有効期間は、最大で5日間。
10日以内に返却しなければならないようです。
そうだったんですねー。
正直、ちょっとこわい印象があったのですが、これで納得です!
都道府県名、市町村名が記されているのをみたことありませんか?
こんなん↓

赤い斜線が何とも意味深ですが・・・・
あれは何なのでしょうか?
**********************
正式名称は『自動車臨時運行許可番号標』といいます。
通称「仮ナンバー」。
仮ナンバーは、その名の通り「本来は公道で運転できない車を、仮に運転する時のナンバー」です。
全国の市町村で発行されています。
ナンバーの盗難被害に遭った場合などで、正規のナンバーを取りに陸運支局に移動する為に使用します。
本来は道路運送車両法で定められている有効期間は、最大で5日間。
10日以内に返却しなければならないようです。
そうだったんですねー。
正直、ちょっとこわい印象があったのですが、これで納得です!
Posted by japannetwork at 12:00│Comments(4)
│■■■旧:スタッフ日記
この記事へのコメント
仮ナンバーは知ってましたが・・・
5日間だけだったんですね。
5日間だけだったんですね。
Posted by MOMO-TARO at 2008年07月12日 12:05
仮ナンバーってけっこう短いんですね。
その5日間で本ナンバー取らないと。
ありがとうございました!
その5日間で本ナンバー取らないと。
ありがとうございました!
Posted by japannetwork
at 2008年07月12日 12:38

こんにちは。最近は販売店に積車を置いているので車を回送する際に仮ナンバーを付けるケースはあまり見られなくなりましたね
Posted by ESTIMA X at 2008年07月12日 13:26
こんにちは。
そうですね、当社も積車をもっております。
私どものような業界では回送運送許可ナンバーなるものを使って走ることもあります。
ですので仮ナンバーを見ると新鮮な気分になります。
ありがとうございました!
そうですね、当社も積車をもっております。
私どものような業界では回送運送許可ナンバーなるものを使って走ることもあります。
ですので仮ナンバーを見ると新鮮な気分になります。
ありがとうございました!
Posted by japannetwork
at 2008年07月12日 16:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。